●画面モードの設定のしかた
|
1. |
デスクトップの何もないところで右クリック |
|
2. |
プロパティを選ぶ |
|
「画面のプロパティ」が開くよ。
ここまでは壁紙をはるときと同じだね。
|
|
3. |
ディスプレイの詳細を選ぶ(Windows95) |
|
Windows98の場合は「設定」になっているよ。
「画面のプロパティ」の上の方を探してみてね。
|
|
 Windows95の場合
|
 Windows98の場合
|
|
|
4. |
「カラーパレット」を24ビットに変更する(Windows95) |
|
Windows98の場合は「色」になっているよ。
名前が違うこと以外は、Windows95もWindows98も同じだよ。
「画面のプロパティ」の真ん中あたりを探してね。
▼を押すと変更できるよ。
|
|
True Color(24ビット)を選んでね
|
|
5. |
OKを押す |
|
「画面のプロパティ」の下の方にあるよ。
|
|
一番下の段に並んでいるボタンだよ
|
|
6. |
確認メッセージのOKを押す |
|
確認メッセージが出るのでOKを押してね。
|
|

確認メッセージはよく読んでね
|
|
7. |
もういちど確認メッセージのOKを押す |
|
画面モードが切り替わって、もう一度別の確認メッセージがでるので、またOKを押してね。
これで24ビットカラーに設定されたよ。
|
|
ボタンを押さずにほうっておくと、画面モードはもとにもどるよ
|